発売日
新型フォレスター(E型)の発売日は、2017年4月3日です。3月13日に、新型フォレスターが発表されました。
デザイン
デザインは、現行とほぼ変わらないでしょう。

X-BREAK カラーアクセント仕様

新たに追加されたカラーアクセント仕様は、フォグランプ上やサイドにカラーアクセントが追加されています。
インテリア

X-BREAK

インテリアは、ブラック基調で落ち着いたデザインとなっています。
特別仕様車のX-BRAKEは、オレンジのアクセントが入って明るいイメージです。
改良点
今回の年次改良での改良は、小さなものとなっています。アイサイト搭載のエントリーグレード、2.0i EyeSight設定により、アイサイト搭載車のエントリー価格が下がったこと。
アイサイトの機能、アクティブレーンキープの作動車速域が60km/h以下に拡大されたこと。
特別仕様車、X-BREAKにカラーアクセント仕様が追加されたこと。
です。
グレード整理
マイナーチェンジに合わせて、グレードが整理されるという情報が入っています。現行フォレスターのグレード構成は、
2.0i(AT、MT)
2.0i-L(AT、MT)
2.0i-L EyeSight(ATのみ)
X-BREAK(ATのみ)
S-Limited(ATのみ)
2.0XT EyeSight(ATのみ)
となっていますが、マイナーチェンジ後は、
2.0i EyeSight(ATのみ)
2.0i-L(MTのみ)
2.0i-L EyeSight(ATのみ)
X-BREAK(ATのみ)
X-BREAKカラーアクセント
S-Limited(ATのみ)
2.0XT EyeSight(ATのみ)
というグレード構成に変わりました。
MTが廃止されるという情報もありましたが、残されるようです。
価格
新型フォレスターの価格は、2.0i EyeSight・・・2,419,200円
2.0i-L・・・2,581,200円
2.0i-L EyeSight・・・2,689,200円
X-BREAK・・・2,754,000円
X-BREAKカラーアクセント・・・2,916,000円
S-Limited・・・2,894,400円
2.0XT EyeSight・・・3,128,760円
です。
従来のベースグレードである2.0i-Lよりも安い価格で、アイサイトが付いた2.0i EyeSightが設定されました。
アイサイトを普及させたいというスバルの意図が汲み取れます。
今回が最後の年次改良か
フォレスターは、今回が最後の年次改良で、2018年にはフルモデルチェンジされると予想されています。次期フォレスターは、SGP(スバルグローバルプラットフォーム)の採用により、大きな進化が予想されています。
次期フォレスターのフルモデルチェンジ情報は、こちらをご覧ください。
次期フォレスター最新情報!【新型 フォレスター モデルチェンジ】
最高に熟成されたE型を購入するか、大きく進化する新型を待つかも、悩みどころになりそうです。
MT車の購入を希望されている方は、恐らくフルモデルチェンジでMTが廃止されるので、今のうちに購入しておいたほうが良いかもしれません。
車の買い替えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>愛車の最高価格を知る!最短30秒で入力完了
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク
画像はスバル様HPより引用
カテゴリ
タグ
None