三菱、ミラージュのフルモデルチェンジ情報をお伝えします。
発売時期
新型ミラージュの発売時期は、2018年中と予想されています。日本でも発売されるかは、現時点では不明です。
最近のミラージュの販売台数は100台程度と、とても低迷しています。
さらに、これから紹介しますが、新型ミラージュは3ナンバーサイズになりそうなので、日本では発売されないという可能性も十分に考えられます。
デザイン
新型ミラージュは、日産マイクラがベースの車になると予想されています。マイクラといえば、日本名マーチですが、海外では2016年にフルモデルチェンジされています。
新型マイクラ


新型ミラージュのデザイン予想CGが公開されています。


マイクラに三菱のダイナミックシールドデザインを合成したCGのようです。
このままだとSUVのような顔なので、もう少し落ち着いた顔になるのではないか?とは思います。
正式なデザインが分かりましたら、また更新します。
サイズ
さて、新型ミラージュは、3ナンバーサイズになるかもしれない。と紹介しました。新型マイクラのサイズは、全長3,999mm×全幅1,743mm×全高1,455mmと、3ナンバーサイズです。
新型ミラージュも、マイクラのボディを使うことになれば、サイズはほぼ同等となるでしょう。
現行ミラージュが、5ナンバー枠の中でも小さめのサイズだったことを考えると、かなり大きくなっています。
なぜこんなに大きなボディになるのでしょうか。
一つは、マイクラとボディを共用することで、製造コストが削減できる。ということがあるでしょう。
もう一つは、ミラージュは、アメリカではソコソコ売れているようなのです。アメリカでは少し大きめのサイズの車のほうが好まれるということで、一回り大きなマイクラをベースにすることになったのではないでしょうか。
エンジン
新型ミラージュには、1.0Lエンジンと、0.9Lターボエンジンが搭載されると予想されています。<1.0Lエンジン>
最高出力・・・74ps
最大トルク・・・9.7kgm
<0.9Lターボエンジン>
最高出力・・・91ps
最大トルク・・・14.3kgm
三菱は、1.1Lターボエンジンを開発する。といった話もあったような気がするのですが、マイクラとボディを共用するのであれば、エンジンもマイクラと同じになるのでは?と思います。
予防安全性能
新型ミラージュの予防安全機能は、マイクラと同等になると予想されているので、マイクラの予防安全性能を紹介します。・歩行者検知型エマージェンシーブレーキ
・車線逸脱防止支援システム
・アラウンドビューモニター
・ブラインドスポットモニター
・標識検知機能
などが搭載されるでしょう。
このクラスの車としては十分だと思います。
新型マイクラは、三菱が日産の傘下に入った効果を最大限に発揮するようなモデルチェンジとなりそうです。
また新しい情報が入りましたら、更新します。
車の買い替えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>愛車の最高価格を知る!最短30秒で入力完了
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク
画像はCarscoopsから引用
カテゴリ
タグ
None