メルセデス・ベンツ、Bクラスがフルモデルチェンジされて、3代目となりました。
今回は、メルセデス・ベンツ Bクラスのフルモデルチェンジ情報をお伝えします。
発売日
メルセデス・ベンツBクラスの日本発売日は、2019年中と予想されています。
2018年10月のパリモーターショーで、ワールドプレミアされました。
デザイン
新型Bクラスのデザインを紹介します。
“
出典https://www.mercedes-benz.com ”
出典https://www.mercedes-benz.com ”
新型Bクラスは、最近のメルセデス・ベンツのデザインにならい鋭い目つきのヘッドライトや、薄いブレーキランプが採用されています。
先代よりもダイナミックさを強調したデザインを目指した。ということです。
Bクラスは、比較的全高が高いワゴンすたいるのため、ファミリーカーという感じがどうしても強く出てしまいますが、新型Bクラスは、先代よりも低くまとまっています。
インテリアは、新型Aクラスゆずりで、2枚の大きなディスプレイが目を引きます。
エアコン吹出口は戦闘機のバーナーをイメージしたようなデザインとなっており、先代よりも大幅に質感が向上しています。
新型Bクラスのテスト走行の様子が撮影されています。
“
出典https://www.carscoops.com/ ”
現行よりも全高が低くなり、一般的なハッチバック車に近いスタイルになっているということが分かります。
Bクラスの全高は、初代が全高1,595mm、2代目が1,540mmでしたが、3代目は1,495mm程度にまで低くなるでしょう。
まだまだ擬装が濃くて細かいところまでは分かりませんが、フロントマスクは、新型AクラスはCLSクラスなどと同じように、サメをイメージしたデザインになると予想されています。
このデザイン、正直評判はあまり良くないですね。
インテリアは、基本的に新型Aクラスと同様になると予想されています。
新型Aクラスは、インテリアの質感が飛躍的に向上した。と評判は上々です。
大きな2枚のディスプレイや、先進的なデザインのエアコン吹き出し口、高級感のあるトリム、ステアリングなど、エントリークラスとは思えないくらいの質感です。
夜にイルミネーションを点灯させると、さらに高級感のある空間が浮き出します。
ボディサイズ
新型Bクラスのボディサイズは、全長4,360mm×全幅1,785mm×全高1,557mm
ホイールベースは、2,729mmです。
先代Bクラスのサイズは、全長4,365mm×全幅1,785mm×全高1,540mmでしたから、全長は5mm短く、全幅は同じ、全高は17mm高くなっています。
最近の車はモデルチェンジすると、全長や全幅は長くなり、全高は低くなる傾向にあるのですが、新型Bクラスは、それとは異なります。
全長は少し短くなっていますが、ホイールベースは29mm長くなっており、その分後部座席の足元空間は、少し広くなっているということです。
ちなみに、新型Aクラスのボディサイズは、全長4,420mm×全幅1,796mm×全高1,557mmです。
普通に考えるとBクラスの方が大きそうなのですが、Aクラスの方が全長は55mm長く、全幅は11mmも広くなっています。
意外ですね。
パワートレイン
新型Bクラスには、1.3Lのガソリンターボエンジンと、1.5L、2.0Lのディーゼルターボエンジンがラインナップされます。
<1.3Lターボエンジン>
最高出力・・・138ps
最大トルク・・・20.4kgm
<1.3Lターボエンジン>
最高出力・・・165ps
最大トルク・・・25.5kgm
<1.5Lディーゼルターボエンジン>
最高出力・・・118ps
最大トルク・・・26.5kgm
<2.0Lディーゼルターボエンジン>
最高出力・・・152ps
最大トルク・・・32.6kgm
<2.0Lディーゼルターボエンジン>
最高出力・・・193ps
最大トルク・・・40.8kgm
<プラグインハイブリッド>
航続距離50km程度
プラグインハイブリッドシステムの詳細は不明ですが、遅れて発売されると予想されています。
まずは、1.3Lの2種類のガソリンターボエンジンから登場します。
先進機能
新型Bクラスには上位モデルに搭載されているものと同等の先進機能が搭載されると予想されています。
・アクティブディスタンスアシストディストロニック
レーダークルーズコントロールのことです
・アクティブレーンアシスト
車線維持支援機能のことです
・アクティブブレーキアシスト
歩行者、飛び出し検知機能付の自動ブレーキのことです。
などが搭載され、一定の条件下で自動運転が可能となっています。
Sクラスの機能が一部搭載されているということです。
自動駐車機能や、PRE-SAFEサウンド(衝突時の衝撃音軽減機能)は搭載されないと予想されています。
この他、MBUXというコネクティビティ機能が搭載されています。
これは、「ヘイメルセデス」と呼びかけるとアシスタントが起動する、iPhoneの「Siri」やAndroidの「OK google」に似たような機能です。
価格
機能の充実などもあり、新型Bクラスの価格は、現行よりも高くなると予想されています。
新型Bクラスの予想価格は、380万円程度~となるでしょう。
また新しい情報が入りましたら、更新します。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク