スズキ・ソリオのOEM車両である、三菱、デリカD2がフルモデルチェンジされました。
このページでは、新型デリカD2のデザイン、サイズ、エンジン、燃費、先進機能、価格など、最新情報を紹介します。
もくじ
新型デリカD2の発売日
新型デリカD2の発売日は、2020年12月24日です。
ベース車両であるスズキ・ソリオは2020年12月4日に発売されたので、20日遅れです。
新型デリカD2のデザイン
新型デリカD2のデザインを紹介します。
デザインは、新型ソリオのエンブレム部分が、三菱のエンブレムに変わっただけです。
先代モデルよりも精悍でスタイリッシュな印象になりました。
出典https://www.mitsubishi-motors.com
出典https://www.mitsubishi-motors.com
新型デリカD2のサイズ
新型デリカD2のサイズは、5ナンバーサイズ一杯(1,695mm)よりも狭い全幅を維持しつつ、全長を延長することで、主に荷室のスペースが拡大されています。
<新型デリカD2のサイズ>
全長3,790mm✕全幅1,645mm✕全高1,745mm
<先代デリカD2のサイズ>
全長3,710mm✕全幅1,625mm✕全高1,745mm
4人乗車で、小型のスーツケースであれば、4つ積むことができます。
新型デリカD2のエンジン
新型デリカD2のエンジン、パワートレインは、マイルドハイブリッドのみが設定されています。
ソリオの方は、非ハイブリッドも設定されていますが、デリカD2の方はパワートレインの選択肢はありません。
<マイルドハイブリッド>
1.2Lガソリンエンジン+モーター
エンジン最高出力・・・91ps/6000rpm
エンジン最大トルク・・・12.0kgm/4400rpm
モーター最高出力・・・3.1ps
モーター最大トルク・・・5.1kgm
新型デリカD2の燃費
新型デリカD2の燃費は、WLTCモードで19.6km/Lです。
<JC08モード燃費>
22.4km/L
<WLTCモード燃費>
マイルドハイブリッド→19.6km/L
市街地モード→16.2km/L
郊外モード→20.2km/L
高速道路モード→21.1km/L
新型デリカD2の先進機能
新型デリカD2の先進機能は、名前はe-Assistという三菱の名前ですが、中身はソリオのスズキセーフティサポートと同じです。
<新型デリカD2のスズキセーフティサポート>
・デュアルカメラブレーキサポート
・後退時ブレーキサポート
・誤発進抑制機能
・後方誤発進抑制機能
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・標識認識機能
・アダプティブクルーズコントロール
・先行車発進お知らせ機能
・ハイビームアシスト
・全方位モニター用カメラ
・ヘッドアップディスプレイ
新型デリカD2の価格
新型デリカD2の価格は、188万円~です。
非ハイブリッドがないから高い。という以外にも、同じマイルドハイブリッドの、HYBRID MXグレードで比較しても、ソリオよりも3万円ほど高くなっています。
ソリオバンディッドに相当する、デリカD2カスタムは、全方位カメラパッケージがついたモデルしか設定されておらず、こちらもソリオよりも高めです。
<新型デリカD2の価格>
標準モデル
HYBRID MX→1,883,200円
HYBRID MZ→2,055,900円
HYBRID MZ全方位カメラ→2,110,900円
HYBRID MZ全方位カメラ+ナビ→2,242,900円
カスタム
HYBRID MV全方位カメラ→2,141,700円
HYBRID MV全方位カメラ+ナビ→22,273,700円
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
2月~3月は、新年度の需要期に向けて在庫を確保するため、査定額が高くなりやすい時期です。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサードリンク