メルセデス・ベンツは、SクラスベースのEVセダン、EQSクラスの開発をすすめています。
このページでは、新型EQSクラスのデザイン、サイズ、スペック、価格など、最新情報、予想情報を紹介します。
もくじ
ベンツ EQSの日本発売日
ベンツ EQSは、欧州では2021年夏に発売されました。
日本発売日は、2022年前半と予想されています。
ベンツ EQSのデザイン
ベンツ EQSのデザインを紹介します。
出典https://media.daimler.com(2021/09/7)
ベンツ EQSクラスのデザインは、クーペのような流麗なスタイルとなっています。
Sクラスよりも、CLSクラスのスタイルの方が近いです。リヤのルーフの落ち方はCLSほどではありませんが。
メルセデス・ベンツのプレスリリース内では、「EQS electric luxury sedan」と表現されているので、あくまでクーペではなく、セダンだということです。
フロントグリルには、他のEQシリーズと同じように、ピアノブラックのパネルが採用されています。
唯一見えているヘッドライトは、新型Sクラスよりつり上がっており、三角形をしています。
GLCクラスとプラットフォームを共有したEQCクラスとは違い、EQSセダンは、Sクラスとは異なるEV向けプラットフォームを採用します。
ですから、SクラスのEVバージョンというよりは、別の車。といえるような内容となっています。
インテリアでは、メーターからダッシュボードまでが一体となっている革新的なディスプレイが採用されています。
最近は、メーターとカーナビ部分に2台の大きなディスプレイが採用されるのは当たり前になってきましたが、更に先をいく技術ですね。
インテリアも、Sクラスとは違い、イルミネーションを含め、高級感よりも先進性を意識したデザインとなっています。
AMG EQS 53も発表されました。
ベンツ EQSのサイズ
EQSのサイズは、全長5,216mm✕全幅1,926mm✕全高1,512mmです。
新型Sクラスのサイズは全長5,180mm✕全幅1,955mm✕全高1,500mmですから、全長は長く、全幅は狭く、全高は高くなっています。
ベンツ EQSのパワートレイン
EQSには、EQS450、EQS580、AGM EQS 53が設定されることが発表されています。
<EQS450>
最高出力・・・245kW(333ps)
最大トルク・・・568Nm(58kgf・m)
0-100km/h加速・・・6.2秒
最高速度・・・210km/h
航続距離・・・770km
<EQS580>
最高出力・・・385kW(523ps)
最大トルク・・・855Nm(87kgf・m)
0-100km/h加速・・・4.8秒
最高速度・・・210km/h
航続距離・・・770km
<AMG EQS 53>
最高出力・・・560kW(761ps)
最大トルク・・・1020Nm(104kgf・m)
0-100km/h加速・・・3.4秒
最高速度・・・250km/h
航続距離・・・526~580km
ベンツ EQSの先進機能
新型EQSセダンには、新型Sクラスと同等の先進機能が搭載されると予想されています。
新型Sクラスには、以下のような新機能の採用が採用されています。
・PRE-SAFEインパルスサイド
側面衝突が避けられないと判断した場合、衝突直前に衝突する側の車体を最大80mm持ち上げて、衝撃を緩和する機能
・後席エアバッグ
前席の後部に、後席用のエアバッグが収納されています
また、レベル3の自動運転機能の搭載も予告されていますが、こちらは新型Sクラスと同様、発売後しばらくしてからの対応となる可能性もあります。
・センターエアバッグ
衝突時に、運転席と助手席の乗員の頭部の衝突を防ぐエアバッグ
この他、ブラインドスポットモニター、駐車支援機能の性能向上も発表されています。
ベンツ EQSの価格
新型EQSの価格は、EQS450+が106,374ユーロ、EQS580が135,529ユーロです。
日本円に換算すると、EQS450+が約1380万円、EQS580が約1760万円です。
日本での価格は、もう少し高くなると予想されています。
あたらしい情報が入りましたら、また更新します。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
中古車相場が高騰中のため、今がチャンスです。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。