本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。

【eKクロスEV グレード比較】Gグレード、Pグレードの違いを比較。どっちがいい?

スポンサーリンク

eKクロスEvには、GとP、2つのグレードが設定されています。

eKクロスEV
ekクロスEVのエクステリアデザイン
出典https://www.mitsubishi-motors.co.jp(2022/5/20)

このページでは、eKクロスEV各グレードの装備を比較します。

eKクロスEVのグレード構成

eKクロスEVのグレードは2グレードで、Gグレード<Pグレードとなっています。

Gグレード・・・2,398,000円
Pグレード・・・2,932,600円

日産サクラには商用車向けグレードも設定されていましたが、eKクロスEVには設定されていません。

ekクロスEV、Gグレードの主な装備

まずは、Gグレードの主な装備を紹介します。

・14インチスチールホイール
・LEDヘッドライト
・LEDポジションランプ
・電動格納式ドアミラー(カラード)
・ドアミラーサイドターンランプ
・UVカットガラス(フロントウインドシールド)
・UVカット機能付プライバシーガラス
・7インチカラー液晶メーター
・本革巻ステアリングホイール
・ステアリングスイッチ
・運転席バニティミラー
・ラゲッジアンダーボックス&ラゲッジフロアボード
・コンビニエントフック
・ボトルホルダー
・オーディオレス
・6スピーカー
・ファブリックシート

・衝突被害軽減ブレーキシステム
・踏み間違い衝突防止アシスト
・車線逸脱警報システム&車線逸脱防止支援機能
・オートマチックハイビーム
・前方衝突予測警報
・標識認識システム
・先行車発進通知
・パーキングセンサー
・運転席SRSニーエアバッグ

・電動パーキングブレーキ
・キーレスオペレーション&パワースイッチ
・タッチパネル式フルオートエアコン

日産サクラは、最上級グレードのみが6スピーカーですが、ekクロスEVはGグレードでも6スピーカーです。

また、ニーエアバッグもGグレードからついてきます。

スポンサーリンク

eKクロスEV、Pグレードの主な装備

次に、Pグレードの主な装備を紹介します。

Gグレードから追加、変更されている装備を紹介します。

・15インチアルミホイール
・電動格納式ヒーテッドドアミラー(カラード)
・ルーフスポイラー
・ホイールアーチ(ブラック)
・助手席バニティミラー
・9インチナビ
・ビルトインETC2.0ユニット
・運転席&助手席シートヒーター
・SOSコール
・リヤヒーターダクト

日産サクラでは、Gグレードにプロパイロットが標準装備となるのに対し、eKクロスEVは、Pグレードでもプロパイロットは標準装備ではありません。

eKクロスEVは、どっちのグレードが良い?

GグレードとPグレードを比較すると、当然Pグレードの方が装備が充実しているわけですが、価格差が50万円以上あります。

Pグレードには9インチナビが装着され、シートヒーターが採用され、各所の質感が高くなるとはいえ、プロパイロットが標準装備になっていて欲しかったところです。

個人的には、Gグレードの方がコスパが良いのではないかと感じます。

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら?最短30秒で完了無料査定【PR】
車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。

必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク