半導体不足により、中古車相場が高騰中です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。一度、査定をしてみてください!

【新型 ZR-V グレードの違いを比較】XとZの違いは?Xグレード、Zグレード、e:HEV X、e:HEV Zの装備の違い、価格の違いは?

スポンサーリンク

2022年11月に、ホンダの新型SUV、ZR-Vが発表されました。

このページでは、新型ZR-Vのグレード構成、価格、装備の違いなどを比較していきましょう。

ZR-Vのグレード構成、価格

ZR-Vは、ガソリン車、ハイブリッド車ともにXグレードとZグレードの2グレード構成です。

<ZR-Vの価格>
ガソリン車
X・・・2,949,100円
Z・・・3,548,600円

ハイブリッド車
e:HEV X・・・3,298,900円
e:HEV Z・・・3,899,500円

XグレードとZグレードの価格差が約60万円も開いています。

グレードが少ないのは最近のホンダの傾向であり、シビックもガソリン車は2グレード、ハイブリッド車は1グレードしかありません。

ZR-V、Xグレードの主な装備

まず、Xグレードに採用されている主な装備を紹介します。

・18インチアルミホイール
・LEDヘッドライト
・シーケンシャルターンランプ
・10.2インチデジタルメーター
・プライムスムースステアリング
・運転席、助手席シートヒーター(4WD)
・助手席シートバックポケット
・左右独立フルオートエアコン
・パワーテールゲート
・スマートキー
・ホンダセンシング
・電動パーキングブレーキ
・8スピーカー

エントリーグレードでも、基本的な装備は充実しています。

ZR-VはXとZの2グレードしかありませんから、他車でいうところの中間グレードと上級グレードの2グレード展開という認識で良いでしょう。

スポンサーリンク

ZR-V、Zグレードの主な装備

次に、新型ZR-V、Zグレードに採用されている装備を紹介します。

Xグレードから追加、変更がされている装備を紹介します。

・ホンダコネクトディスプレイ
・ETC2.0車載器
・BOSEプレミアムサウンドシステム(12スピーカー)
・スポーツモード
・本革巻ステアリング
・パドルシフト
・本革シート
・運転席、助手席パワーシート
・ドライビングポジションシステム
・運転席、助手席シートヒーター
・運転席シートバックポケット
・リヤシートヒーター(4WD)
・プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
・ハンズフリーアクセス機能付パワーテールゲート
・アダプティブドライビングビーム
・交代出庫サポート
・マルチビューカメラシステム

XグレードとZグレードの価格差が大きいということもあり、Zグレードは装備がかなり充実しています。

価格差が大きいため、Xグレードに必要なオプションを選択したいところですが、Xグレードに用意されているメーカーオプションは、以下の4つだけです。

・後退出庫サポート
・マルチビューカメラシステム
・ホンダコネクトディスプレー+ETC2.0車載器
・ワイヤレス充電器

これ以外の装備が欲しい場合は、必然的にZグレードを選択することになります。

Xグレードでも、マルチビューカメラシステムをつけると、ドアミラー下のサイドアンダーミラーがなくなります。

ZR-V関連記事

【ホンダ ZR-V 納期最新情報】2023年4月。価格、サイズ、内装、スペック、燃費など、最新情報!ハイブリッド4WDも設定。

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
半導体不足により、中古車相場が高騰中です。

下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。


必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク