トヨタ、パッソが、マイナーチェンジされました。
新型パッソはマイナーチェンジで、デザインの変更と、予防安全性能が強化されました。
今回は、新型パッソのデザイン、変更点など、最新情報を紹介します。
もくじ
2018年マイナーチェンジ情報
発売時期
パッソのマイナーチェンジは、2018年10月10日です。
現行パッソは、2016年4月に発売されているので、2年半でのマイナーチェンジとなりました。
最近の車にしては、少し早めのマイナーチェンジです。
デザイン
新型パッソにも、「パッソ」と、「パッソMODA」の2タイプが引き続き設定されていますが、どちらもデザインが変更されています。
新型パッソ、標準グレードの方は、フロントグリルにシルバーメッキが1本追加され、少しだけ質感が向上しました。
前期型は、一切の装飾がなく、とてもシンプル、悪く言えば質感が軽自動車よりも低いくらいだったので、1本のメッキラインですがあるのとないのとでは、結構印象が違います。
パッソMODAの方は、フロントグリルが拡大され、結構顔つきが変わりました。
新型パッソMODAのデザインは、前のほうが良かったという声も結構聞きます。
フロントグリルの形は、スイフトスポーツっぽくもありますね。
ただ、全体的なデザインは丸みを帯びているので、スイフトスポーツとはずいぶん印象が違います。
マイナーチェンジでとりあえず印象を変えるときに、フロントグリルを大きくするのはよく使われる手段でもあります。
MODAの方には、更に質感を向上するドレスアップパッケージも設定されました。
<ドレスアップパッケージ>
・15インチアルミホイール
・LEDイルミネーション
・合成皮革+ファブリックシート
・本革巻きシフトノブ
今回のマイナーチェンジは、標準グレードは、従来どおり割り切ったエントリーカー。MODAの方はより質感を向上させることを目的としたデザインの変更がされています。
ボディカラー
新型パッソは、ボディカラーも変更されています。
新色として、ブリリアントカッパークリスタルマイカが設定されています。
新型パッソのカラーラインナップは、以下のようになっています。
<標準グレード>
・ファインブルーマイカメタリック
・ダークエメラルドマイカ
・ファイアークォーツレッドメタリック
・マゼンタベリーマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・パウダリーベージュメタリック
・ブラックマイカメタリック
・レモンスカッシュクリスタルメタリック
・ホワイト
・プラムブラウンクリスタルマイカ
・パールホワイトⅢ
<MODA>
モノトーン
・ファインブルーマイカメタリック
・ダークエメラルドマイカ
・ファイアークォーツレッドメタリック
・マゼンタベリーマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・パウダリーベージュメタリック
・ブラックマイカメタリック
・レモンスカッシュクリスタルメタリック
・プラムブラウンクリスタルマイカ
・パールホワイトⅢ
・ブリリアントカッパークリスタルマイカ
ツートンカラー
・ダークエメラルドマイカメタリック×ブラックマイカメタリック
・ファイアークォーツレッドメタリック×ブラックマイカメタリック
・マゼンタベリーマイカメタリック×ブラックマイカメタリック
・パウダリーベージュメタリック×ブラックマイカメタリック
・ブリリアントカッパークリスタルマイカ×ブラックマイカメタリック
・パールホワイトⅢ×ブラックマイカメタリック
・レモンスカッシュクリスタルメタリック×ブラックマイカメタリック
エンジン、燃費
現行パッソから、1.3Lエンジンが廃止され、1.0Lエンジンのみとなりましたが、新型パッソも、引き続き1.0Lエンジンのみの設定となり、特に変更はありません。
<1.0Lエンジン>
最高出力・・・69ps/6000rpm
最大トルク・・・9.4kgm/4400rpm
JC08モード燃費・・・28.0km/L
燃費も、変わっていません。
今回、WLTCモード燃費も発表されました。
WLTCモード燃費は、21.0km/Lです。
市街地モード・・・17.4km/L
郊外モード・・・22.6km/L
高速道路モード・・・22.6km/L
予防安全性能
パッソは、ダイハツが製造しているため、ダイハツの軽自動車と同じ、スマートアシストが搭載されています。
新型パッソには、最新のスマートアシストⅢが搭載されました。
スマートアシストⅢの機能は、以下のとおりです。
・衝突警報機能
・衝突回避支援ブレーキ機能
・車線逸脱警報機能
・誤発進抑制制御機能
・先行車発進お知らせ機能
・オートハイビーム
現行パッソに搭載されている、スマートアシストⅡと比較すると、
・自動ブレーキが歩行者に対応。また速度が80km/hまでに対応
・オートハイビーム機能が追加
といった点が進化しています。
また、新型パッソには、障害物を検知するコーナーセンサーも標準装備されました。
インテリジェントクリアランスソナーではないので、自動でブレーキまではかからないものです。
価格
新型パッソの価格を紹介します。
<標準グレード>
X・・・1,177,200円
X S・・・1,242,000円
X Lパッケージ S・・・1,344,600円
X Gパッケージ・・・1,474,200円
<MODA>
MODA・・・1,533,600円
MODA Gパッケージ・・・1,695,600円
全体的に、数万円から10万円の値上がりとなっています。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
2016年モデル パッソ基本情報
発売日
新型パッソの発売日は、2016年4月12日です。
カラー
新型パッソは、カラーラインナップが豊富です。
・ホワイト
・パールホワイト
・ブラックマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・パウダリーベージュメタリック
・プラムブラウンクリスタル
・ファインブルーマイカメタリック
・ディープブルークリスタル
・ダークエメラルドマイカ
・マゼンタベリーマイカメタリック
・ファイアークォーツメタリック
・レモンスカッシュクリスタル
ツートンカラーは、
・パウダリーベージュメタリック
・ファインブルーマイカメタリック
・ディープブルークリスタル
・レモンスカッシュクリスタル
・ファイアークォーツレッドメタリック
・マゼンタベリーマイカメタリック
・ダークエメラルドマイカ
をベースに、ルーフがブラックになります。
サイズ
現行と同じく、軽自動車と普通乗用車の間を埋めるような立ち位置です。
新型パッソのサイズは、全長3,650mm×全幅1,655mm×全高1,525mmになります。
現行型よりも、全高が10mm低くなっただけで、ほぼ同じですね。
ホイールベースが50mm延長され、後席シートの足元空間は、75mm拡大されます。
パワートレイン
パワートレインの変更点として、1.3Lエンジンが廃止され、1.0Lエンジンのみの設定となります。
最高出力・・・69ps/6000rpm
最大トルク・・・9.4kgm/4400rpm
で、現行と同様です。
元々、パッソは1.0L車の販売が中心であり、また、ヴィッツとの棲み分けの意味合いもあるのでしょう。
燃費
新型パッソでは、エンジンの圧縮比が12.5に高められます。
燃費は向上し、28km/Lを達成します。
現行でも27.6km/Lですから、向上幅としては小さいですね。
ちなみに、4WD車の方は、21.0km/Lから24.4km/Lに大きく向上します。
これは、4WD車にも停車前アイドリングストップ機能が搭載されることが効いています。
グレード別装備
パッソには、X,X S,X-Lパッケージ、X-LパッケージS、X-Gパッケージと、
MODA、MODA S、MODA-Gパッケージがあります。
グレード別の装備を紹介します。
X
・14インチホイール&ホイールカバー
・UVカットドアガラス
・ワンタッチターンシグナル
・ワイヤレスドアロックリモコン
・運転席、助手席バニティミラー
・マニュアルエアコン
・前後スタビライザー
・VSC&TRC
・ヒルスタートアシスト
・緊急ブレーキシグナル
X S
・XにスマートアシストⅡ搭載
X-Lパッケージ
・プライバシーガラス
・オート格納式ドアミラー
・リバース連動リアワイパー
・オートエアコン
・スマートキー
・運転席アジャスター
・6:4分割リアシート
X-Lパッケージ S
・X-LパッケージにスマートアシストⅡ搭載
X-Gパッケージ
・14インチアルミホイール
・LEDヘッドライト
・オートライト
・車速感応ワイパー
・スーパーUV、赤外線カットガラス
・本革巻ステアリング
・メッキドアハンドル、シフトレバー
パッソMODAは、
MODAが、
・14インチホイール&ホイールキャップ
・LEDヘッドライト
・オートエアコン
・UVカットガラス
・プライバシーガラス
・シルバー塗装ドアハンドル
・オート格納式ドアミラー
・ドアミラーウインカー
・リバース連動リアワイパー
・ワンタッチ機能付きターンシグナル
・キーフリー&プッシュスタート
・運転席、助手席バニティミラー
・マゼンタ&シルバー過食パーツ
・運転席上下アジャスター
MODA Sが、MODAは、に加えて、
・スマートアシストⅡ
MODA-Gパッケージは、
・14インチアルミホイール
・LEDフォグランプ
・オートライト
・車速感応型ワイパー
・スーパーUV&赤外線カットガラス
・本革巻きステアリング
・メッキ室内ドアハンドル&シフトレバー
・リアドアスピーカー
以上のようになっています。
価格
X・・・1,150,200円
X”S”・・・1,215,000円
X Lパッケージ・・・1,252,800円
X Lパッケージ”S”・・・1,317,600円
X Gパッケージ・・・1,447,200円
MODA・・・1,431,000円
MODA “S”・・・1,495,800円
MODA Gパッケージ・・・1,657,800円
となっています。
Sのついたグレードは、スマートアシスト搭載のグレードで、スマートアシストは65,000円であることが分かります。
MODAのココが良い!
パッソモーダは、従来の可愛さを強調した+HANAに変わり、上質さを強調したグレードとなります。
インテリアでは、ノーマルのパッソがシルバーアクセントを中心にしているのに対し、MODAでは、マゼンタのアクセントが使用されています。
パッソMODAは、非MODAに比べて、装備を合わせた状態で約18万円高くなっています。
同じ車で同じ装備で18万円も違う。そんなMODAを選ぶ理由をココで紹介します。
・エクステリアが違う
パッソMODAは、パッソとは明確にエクステリアが差別化されています。
ミニクーパーっぽいですよね。
ミニクーパーに比べればずいぶん安く、それっぽいデザインの車が手に入ります。
もっと安いのがいい人は、キャストの方がいいかもしれませんね。
・ツートンカラーが選べる
非MODAでは選べない、ツートンカラーを選択することができます。
・インテリアの質感が高い
パッソ
パッソMODA
インテリアにアクセントが入る他、様々な場所の質感が高められています。
パッソMODAのココが良い!と、非MODAとの違いを紹介してみましたが、元々は同じ車であって、走行性能が違ったりするわけではありません。
デザイン面でMODAに魅力を感じる方はMODAにすれば良いですし、18万円の価値を見いだせない!という方はノーマルのパッソにすれば良いでしょう。
安全性能
安全機能としては、トヨタセーフティセンスCもしくは、ダイハツの軽自動車に準ずるスマートアシストⅡが搭載されます。
パッソの生産はダイハツが担当していますので、トヨタセーフティセンスCではなく、スマートアシストⅡです。
トヨタセーフティセンスCとの違いは、
・誤発進抑制機能がついていること
・オートマチックハイビームがついていないこと
です。
その他、ターンシグナルが電子式になっており、ワンタッチで3回点滅する機能も搭載されます。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。