本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
私がおすすめしている無料一括査定サービスです。
車の売却を考えている人は、試してみてください。

下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。

【新型 タント 2023~2024】フルモデルチェンジは、いつ?ハイブリッド投入の可能性。マイナーチェンジ情報も紹介

スポンサーリンク

ダイハツのスーパーハイトワゴン、タントが、もうすぐマイナーチェンジされます。

このページでは、新型タントの発売日、デザイン、変更点など、最新情報、予想情報を紹介します。

タントのフルモデルチェンジは、いつ?

現行タントは2019年に発売され、2022年にマイナーチェンジが実施されていることから、フルモデルチェンジは2025年ごろになると予想されています。

新型タントには、ハイブリッド設定か

ダイハツは2021年に、コンパクトSUVのロッキーにハイブリッド(e-SMARTハイブリッド)を投入しています。

2023年以降には、軽自動車にも展開するとみられており、第一弾はムーヴになるといわれています。

ムーヴのフルモデルチェンジ情報は、こちらのページで紹介しています。

【ダイハツ ムーヴ モデルチェンジ 最新情報】発売日、予約開始は、いつから?延期か。ハイブリッドは?デザイン、燃費、価格予想など

e-SMARTハイブリッドは、走行はモーターのみ、エンジンは発電のみを担うシリーズ方式のハイブリッドシステムです。

ノートe-POWERと同じようなシステムです。

<ロッキーのハイブリッドシステム>
モーター最高出力・・・106ps
モーター最大トルク・・・17.3kgf・m
エンジン最高出力・・・82ps
エンジン最大トルク・・・10.7kgf・m

2020年末、ダイハツが軽自動車にストロングハイブリッドを搭載し、2021年度中に発売する。との報道がありました。

ストロングハイブリッドというのは、モーターだけでも走行可能なハイブリッドシステムで、スズキのマイルドハイブリッドシステムよりもパワフルなものです。

ロッキーは普通車ですから、モーター最高出力は106psとなっていますが、軽自動車に搭載される際の最高出力は64psになると予想されています。

タントのフルモデルチェンジは、まだ数年先だと予想されていますから、その時にはラインナップにハイブリッドが追加される可能性が高いでしょう。

タントのフルモデルチェンジに関して、あたらしい情報が入りましたら、また更新します。

スポンサーリンク

2022年マイナーチェンジ情報

新型タントは、2022年10月3日に発売されました。

新型タントのデザイン

新型タントは、カスタムを中心に、メッキパーツが追加されるなど、質感、迫力がアップしました。

現行タントは、先代モデルに比べるとメッキパーツが少なく、迫力がない。といった意見もありました。

新型タントは、フロントグリルが大きく、メッキパーツで囲われ、とても迫力のあるデザインになりました。

先代タントカスタム

現行タントカスタム

スポンサーリンク

新型タントのボディカラー

新型タントのカラーは、タントが11色、タントカスタムが9色です。

<タント>
モノトーン

・アイスグリーン
・サンドベージュメタリック
・シャイニングホワイトパール
・ホワイト
・ブラックマイカメタリック
・ブライトシルバーメタリック
・レーザーブルークリスタルシャイン
・ファイアークォーツレッドメタリック
・プラムブラウンクリスタルマイカ

ツートンカラー
・ホワイト✕アイスグリーン
・ホワイト✕サンドベージュメタリック

<タントカスタム>
モノトーン

・シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック
・クロムグレーメタリック
・クールバイオレットクリスタルシャイン
・ターコイズブルーマイカメタリック
・レーザーブルークリスタルシャイン
・ファイアークォーツレッドメタリック

ツートンカラー
・ブラックマイカメタリック✕シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック✕ファイアークォーツレッドメタリック

タントファンクロスが設定

新型タントには、ファンクロスが設定されました。

新型タントファンクロスは、8月に生産終了することが発表されているウェイクの受け皿、スペーシアギアのライバルになるようなモデルになります。

タントファンクロスの情報は、こちらのページで詳しく紹介します。

【2022年 新型タントファンクロス】デザイン、内装、カラー、グレード、価格など、最新情報、予想情報

新型タントのグレード、価格

新型タントの価格は、現行モデルよりも若干高くなると予想されています。

また、グレードが削減されるようです。

<タント>
・L
・X
・Xターボ

<タントカスタム>
・カスタムX
・カスタムRS

車を高く売る方法。買い替え検討中の方へ

少ない負担で車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

下のリンクは、私がおすすめしている一括査定サービスです。自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら?最短30秒で完了無料査定【PR】 複数の業者に査定してもらうことで、大きな差が生まれます。数十万円高く売れることも珍しくありません。

金額に納得がいかなければ、必ず売らないといけないということはありません。無料ですから、一度試してみてください。

スポンサーリンク

2021年一部改良情報

発売日

新型タントの発売日は、2021年9月21日です。

デザイン

今回の改良では、デザインの変更はありませんでした。

現行タントは、フルモデルチェンジの際に、先代モデルよりも優しい顔つきとなりました。

特にカスタムの方は、もう少し迫力のある、押し出しの強いデザインの方が良い。という意見もありますが、今回は、そのままです。

カラーラインナップには変更があり、ノーマルタントには「プラムブラウンクリスタルマイカ」、タントカスタムには「ターコイズブルーマイカメタリック」があたらしく追加されました。

スポンサーリンク

電動パーキングブレーキ採用

新型タントのX ターボ、カスタムRS、カスタムRSスタイルセレクションには、電動パーキングブレーキ、オートブレーキホールド機能、コーナリングトレースアシストが標準装備となりました。

これまで、全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロールは搭載されていましたが、オートブレーキホールド機能が搭載されておらず、約2秒しか停止を保持することができませんでした。

電動パーキングブレーキが採用されたことで、3分間の停止保持が可能となります。

電動パーキングブレーキ等が標準装備されないX、カスタムX、カスタムXスタイルセレクションにも、スマートクルーズパックとして、オプションが用意されます。

スマートクルーズパックは、77,000円で、以下の機能が追加されます。

・全車速追従機能付ACC
・電動パーキングブレーキ
・オートブレーキホールド機能
・コーナリングトレースアシスト
・レーンキープコントロール
・ステアリングスイッチ
・ETCユニット
・ドライブアシストイルミネーション

価格

新型タントの価格は、電動パーキングブレーキが搭載されるグレードは、2万円ほど高くなりました。

<タント>
L(スマートアシスト非搭載車)・・・1,243,000円
L・・・1,342,000円
Xスペシャル・・・1,408,000円
X・・・1,490,500円
Xターボ・・・1,666,500円

<タントカスタム>
カスタムX・・・1,721,500円
カスタムXスタイルセレクション・・・1,749,000円
カスタムRS・・・1,875,500円
カスタムRSスタイルセレクション・・・1,903,000円

スポンサーリンク