スバル、インプレッサのフルモデルチェンジは、いつ実施されるのでしょうか。
このページでは、新型インプレッサの発売時期、デザイン、パワートレイン、先進機能など、最新情報、予想情報を紹介します。
もくじ
新型インプレッサ、フルモデルチェンジは、いつ?
インプレッサのフルモデルチェンジは、2022年10月に実施されると予想されています。
インプレッサの改良は、E型までは毎年10月に実施されていました。F型は12月にずれ込みましたが、半導体不足が落ち着いていれば、フルモデルチェンジは10月になるでしょう。
【追記】
次の項目で紹介しますが、テスト走行の様子が、XVと思われる車両のものしかありません。
このことから、インプレッサが、XVよりも後に発売されるのではないか。という情報も出てきています。
新型インプレッサのデザイン
新型インプレッサのデザインは、エクステリア、インテリアともに、レヴォーグに似たデザインになるとみられています。
新型XV(海外名クロストレック)と思われる車両のテスト走行の様子が撮影されています。
出典https://www.motor1.com(2021/12/21)
XVとインプレッサのボディは共通ですから、新型XVのデザインも参考になります。
フロントは、ヘキサゴングリルが現行モデルよりも大きく、角がはっきりしているように見えます。
ヘッドライトも鋭くなっているように見えます。
現行レヴォーグや、WRXに近い印象になっているようです。
リヤは、リヤウインドウの角度が現行モデルよりも寝ているように見えます。
スポンサーリンク
新型インプレッサのパワートレイン
新型インプレッサには、1.6L NAエンジンと、1.5Lターボエンジンが搭載されると予想されています。
レヴォーグに搭載されている1.8Lターボエンジンをダウンサイジングしたものが搭載されるといわれています。
まだ、詳細なスペックは分かっていませんが、いませんが、単純に排気量の分だけ最高出力、最大トルクを落とすと、以下のような数値となります。
<1.5Lターボエンジン予想スペック>
最高出力・・・147ps
最大トルク・・・25.4km/L
現行モデルに搭載されている2.0Lエンジンに近いスペックになるので、2.0Lエンジンの置き換えようとしてちょうど良さそうです。
今のところ、電動化に関する詳しい情報はありませんが、ストロングハイブリッド、PHEV、EVといった電動パワートレインも設定されるとみられています。
新型インプレッサの先進機能
新型インプレッサには、アイサイトXが搭載されると予想されています。
<アイサイトX>
・渋滞時ハンズオフアシスト
・渋滞時発進アシスト
・アクティブレーンチェンジアシスト
・カーブ前速度制御
・料金所前速度制御
・ドライバー異常時対応システム
<アイサイト>
・プリクラッシュブレーキ
・前側方プリクラッシュブレーキ
・緊急時プリクラッシュステアリング
・後退時ブレーキアシスト
・AT誤後進抑制制御
・ツーリングアシスト
・全車速追従機能付クルーズコントロール
・定速クルーズコントロール
・車線逸脱抑制
・ふらつき警報
・先行車発進お知らせ機能
・青信号お知らせ機能
・アイサイトアシストモニター
<アイサイトセイフティプラス>
・スバルリヤビークルディテクション
・エマージェンシーレーンキープアシスト
・アレイ式アダプティブドライビングビーム
・デジタルマルチビューモニター
・前側方警戒アシスト
・スマートリヤビューミラー
【追記】
XVのテスト走行の様子を見てみると、フロント部分にカメラが3つ設置されているように見えます。
ですから、アイサイトのシステム構成が大きく変わる可能性もあります。
まだ、それほど詳しい情報は入ってきていませんが、あたらしい情報が入りましたら、更新します。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
中古車相場が高騰中のため、今がチャンスです。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク
2021年 インプレッサF型情報
2021年インプレッサF型の発売日
新型インプレッサ、F型の発売日は、2021年12月16日です。
インプレッサは、2016年10月発売(A型)→2017年10月一部改良(B型)→2018年10月一部改良(C型)→2019年10月マイナーチェンジ(D型)→2020年10月(E型)と、毎年10月に改良型が発売されています。
この流れでいくと、F型インプレッサの発売日は、2021年10月になるはずでしたが、半導体不足の影響か、少し遅くなったようです。
2021年インプレッサF型のデザイン
今回の改良では、大きなデザイン変更はありませんが、1.6i-S EyeSightグレードのインテリアに加飾が追加され、質感が向上しています。
また、カラーラインナップにも変更があり、Advanceグレードにラグーンブルーパールが追加、STI Sportにクールグレーカーキが追加されています。
特別仕様車の設定
新型インプレッサには、1.6i-S EyeSight AccentBlackという特別仕様車が設定されました。
出典https://www.subaru.co.jp(2021/12/17)
以下のような特別装備が採用されています。
・ 17インチアルミホイール(ダークメタリック塗装)
・ フロントグリル(ブラック塗装加飾付)
・ ルーフスポイラー(ブラック塗装、LEDハイマウントストップランプ内蔵)(SPORTのみ)
・ ルーフアンテナ(シャークフィンタイプ)(ブラック塗装)ブラックカラードドアミラー
・ ファブリック/トリコットシート(グレー/ブラック、シルバーステッチ)
・ メーターバイザーリング(ピアノブラック調)
・ パワーウインドゥスイッチ(ピアノブラック調加飾付)
・ アイサイトセイフティプラス(運転支援)[スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)]*4
・ アイサイトセイフティプラス(視界拡張)[フロント&サイドビューモニター]
2021年インプレッサF型の価格
今回の改良では、Advance、STI Sportグレードの価格が若干高くなっています。
1.6i-L EyeSight・・・2,002,000円
1.6i-S EyeSight・・・2,244,000円
2.0i-L EyeSight・・・2,244,000円
2.0e-L EyeSight・・・2,563,000円
Advance・・・2,816,000円
STI Sport・・・2,739,000円
1.6i-S EyeSight AccentBlack・・・2,189,000円
スポンサーリンク
2020年改良情報
■発売日
新型インプレッサの発売日は、2020年10月8日です。
9月17日から、先行予約の受付がはじまっています。
インプレッサは、A型が2016年10月に発売され、B型が2017年10月、C型が2018年11月発売、D型が2019年11月と、毎年10月~11月に改良されています。
■新型インプレッサのデザイン
今回の改良では、デザインの変更は実施されません。
スバルの車は、毎年改良されるのですが、3年目のC型からD型への大幅改良の時にデザインが変更されます。
今回はD型からE型への一部改良なので、デザインは変わっていません。
■新型インプレッサ、STIスポーツ
新型インプレッサの既存のグレードのデザインには変更はありませんが、スポーティーなSTIスポーツグレードが設定されました。
・225/40R18タイヤ&18インチアルミホイール
・ファブリック/トリコットシート
・STIチューニングSHOWA製SFRDフロントダンパー&STIチューニングリヤダンパー
・本革巻ステアリングホイール(ブラックラスト塗装ベゼル+レッドステッチ+高触感革)
・マルチインフォメーションディスプレイ付レッドメーター
・シャークフィンアンテナ(ブラック塗装)
・ブラックラスト塗装内装(インパネ加飾パネル、シフトレバー加飾、シフトパネル加飾、メーターバイザーリング、フロントインナードアハンドル加飾パネル、ベンチレーショングリル加飾、前席カップホルダーリング)
・フロント&リヤドアアームレスト(ブラック表皮巻+レッドステッチ)
・ブラックピラートリム
・ブラック塗装加飾付フロントグリル
・カーボン調+ブラック塗装加飾付フロントフォグランプカバー
・IMPREZAリヤオーナメント(ラスターブラック)
・シンメトリカルAWDリヤオーナメント(ラスターブラック)(AWD車)
・STIオーナメント(フロント、リヤ)
■新型インプレッサのパワートレイン
新型インプレッサには、ようやく、e-BOXERが搭載されます。
日本よりも先に、ドイツで、インプレッサスポーツにe-BOXERの搭載が発表されていますが、搭載されたシステムは、XVと同じです。
<2.0L e-BOXER>
エンジン最高出力・・・145ps/6000rpm
エンジン最大トルク・・・19.2kgf・m/4000rpm
モーター最大トルク・・・13.6ps
モーター最大トルク・・・6.6kgf・m
日本でも、XVのe-BOXER比率が半分を超えるなど大人気なので、インプレッサにも搭載されるのは間違いないでしょう。
2.0Lガソリンエンジンが、e-BOXERに置き換えられるとみられています。
1.6Lガソリンエンジン、2.0Lガソリンエンジンのスペックに変更はありません。
<1.6Lガソリンエンジン>
最高出力・・・115ps/6200rpm
最大トルク・・・15.1kgf・m/3600rpm
<2.0Lガソリンエンジン>
最高出力・・・154ps/6000rpm
最大トルク・・・20.0kgf・m/4000rpm
■新型インプレッサ、その他の変更点
新型インプレッサは、その他の細かい変更点は、特にありません。
アイサイトXなどの採用もありません。
■新型インプレッサの価格
新型インプレッサのグレードは、「1.6i-L EyeSight」「1.6i-S EyeSight」「2.0i-L EyeSight(FFのみ)」←ここまでが改良前と同じグレード
「2.0e-L EyeSight(ハイブリッドAWDのみ)」「Advance(ハイブリッドAWDのみ)」「STIスポーツ」の5グレードになります。
新型インプレッサの予想価格を紹介します。
1.6i-L EyeSight(FF)・・・2,002,000円
1.6i-S EyeSight(FF)・・・2,244,000円
2.0i-L EyeSight(FF)・・・2,244,000円
2.0e-L EyeSight(AWD)・・・約255万円
STIスポーツ(FF)・・・約270万円
Advance(AWD)・・・約280万円
新しい情報が入りましたら、また更新します。
スポンサーリンク
2019年ビッグマイナーチェンジ情報
■新型インプレッサの発売日は、2019年10月
新型、インプレッサD型の発売日は、2019年11月15日です。
8月27日に大幅改良が予告され、すでに予約受付が始まっています。
スバルは、毎年年次改良をしていますが、3回目にあたる今回は、「大幅改良」として、他社でいうところのマイナーチェンジにあたります。
■新型インプレッサのパワートレイン
新型インプレッサのパワートレインは、現行型と同じく1.6LのNAエンジン、2.0LのNAエンジンの2種類です。
<1.6Lエンジン>
最高出力・・・115ps/6200rpm
最大トルク・・・15.1kgm/3600rpm
<2.0Lエンジン>
最高出力・・・154ps/6000rpm
最大トルク・・・20.0kgm/4000rpm
1.6L、2.0L両方試乗したことがありますが、街乗りなら1.6Lで十分です。
よりパワーを求めるなら2.0Lですが、もうすこし伸びが欲しいな。というのが個人的な感想です。
■ハイブリッド(e-BOXER)投入はなし
XVにe-BOXERが搭載されたので、インプレッサにもe-BOXERの搭載が期待されていましたが、残念ながら搭載されませんでした。
今後の改良での搭載に期待ですね。
ちなみに、数年後にフルモデルチェンジされる時には、トヨタの技術を使ったパワフルなハイブリッドシステムが搭載されるのではないかといわれています。
■新型インプレッサのデザイン
今回のマイナーチェンジ(大幅改良)では、デザインも変更されています。
スバルの年次改良は、A型からB型、B型からC型、D型からE型といった変更時にはデザインは変わらず、C型からD型への大幅改良の時にデザインが変更されます。
新型インプレッサ(D型)のデザインを紹介します。
下部のグリル開口部がフォグランプとつながって、ワイドになりました。
メッキパーツも配置されていて、C型よりも迫力、質感ともに高まったように感じます。
ヘキサゴングリル内のデザインも横長基調に変更されており、全体的にワイド感を強調するようなデザインになっています。
写真をパッと見る限り、どこが変わったのかわかりません。
スポンサーリンク
■新型インプレッサのカラーラインナップ
新型インプレッサのカラーは、全部で7色です。
・クリスタルホワイトパール
・アイスシルバーメタリック
・マグネタイトグレーメタリック
・クリスタルブラックシリカ
・ピュアレッド
・ダークブルーパール
・クォーツブルーパール
カラーの数自体は変わっていませんが、ダークグレーメタリックがマグネタイトグレーメタリックに変更されています。
■アイサイトツーリングアシスト採用
新型インプレッサには、最新のアイサイト、アイサイトツーリングアシストが採用されます。
アイサイトツーリングアシストは、先行車や車線を認識して、車線の中央を走ることができるようにステアリングをアシストしてくれるものです。
アイサイトツーリングアシストが登場した当初は、上級車種にしか搭載しない。ということを言っていたような気もしますが、最近は他社の予防安全性能、運転支援機能の追い上げが激しく、そうも言っていられなくなったのでしょう。
アイサイトツーリングアシストは、日産のプロパイロット(1.0)よりも精度が高いのではないかと思えるくらい完成度は高いので、ロングドライブはかなり楽になりそうですね。
■新型インプレッサの価格
新型インプレッサの価格を紹介します。
1.6i-L EyeSight・・・2,002,000円
1.6i-S EyeSight・・・2,244,000円
2.0i-L EyeSight・・・2,244,000円
2.0i-S EyeSight・・・2,486,000円
スポンサーリンク