本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。

【新型 N-VAN マイナーチェンジ 2023~2024】EV、マイナーチェンジ(一部改良)、フルモデルチェンジ予想情報。電動パーキングブレーキ搭載か

スポンサーリンク

N-BOXに、電動パーキングブレーキが搭載される改良が実施されましたが、N-VANにも採用を望む声がたくさん聞こえてきます。

このページでは、新型N-VANのマイナーチェンジ、改良に関する最新情報、予想情報を紹介します。

N-VANのマイナーチェンジは、2023年~2024年か

N-VANのマイナーチェンジは、2023年~2024年にも実施されると予想されています。

N-BOXは2017年発売→2020年マイナーチェンジ→2021年一部改良という流れとなっています。

N-VANは、2018年に発売されてから、まだマイナーチェンジされていませんから、次の改良は、デザインの変更を伴ったマイナーチェンジになるのではないかといわれています。

【追記】
2024年春に、N-VANのEVが発売予定となっています。

これに合わせて、ガソリン車のN-VANもマイナーチェンジされるのではないか。との見方が多くなってきました。

新型N-VANにも、電動パーキングブレーキ搭載か

それにあわせて、新型N-VANにも電動パーキングブレーキが搭載されると予想されています。

N-BOXの方は、価格は2万円程度高くなりましたから、新型N-VANにも電動パーキングブレーキが搭載されれば、同程度の値上がり幅となるでしょう。

電動パーキングブレーキが搭載されると、どうなるのか

電動パーキングブレーキを望む声は多いのですが、電動パーキングブレーキが搭載されると、どうなるのでしょうか。

電動パーキングブレーキとはその名の通りパーキングブレーキが電動になるため、パーキングブレーキの操作がボタンひとつで楽になります。

それだけでなく、電動パーキングブレーキが採用されると、アダプティブクルーズコントロールに、渋滞追従機能がつきます。

現行N-VANのアダプティブクルーズコントロールは、30km/h以上でしか作動せず、30km/h以下になるような渋滞時には使えませんでしたが、渋滞時にも使えるようになることで、ロングドライブの負担が軽減されることになります。

N-VANのフルモデルチェンジは、いつ?

マイナーチェンジを飛ばして、フルモデルチェンジはいつ?という質問を受けることも多くなってきました。

今のところ、N-VANのフルモデルチェンジに関する詳しい情報は、入っていません。

少なくとも、N-BOXのフルモデルチェンジが先でしょうから、まずは、N-BOXのフルモデルチェンジを待ちましょう。

【追記】
N-BOXは、2023年中にフルモデルチェンジされることが発表されました。

N-BOXのフルモデルチェンジ情報は、こちらのページで紹介しています。

【新型 N-BOX フルモデルチェンジ 2023 最新情報】いつ発売?予約はいつから?納期、価格予想、デザイン、カラー、パワートレインなど

N-VANに、EVが設定される

ホンダは、N-VANベースのEVを、2024年春に発売する予定であることを発表しています。

航続距離が短くなりがちですが、近距離配送で使われることが多い軽バンは、充電拠点に戻りやすく、EV化に向いています。

N-VANベースのEVの価格は100万円台~になるということです。補助金の金額次第では、ガソリン車と変わらない程度の負担額になるかもしれません。

【追記】
ホンダは、N-VAN EVを、2024年春の発売に先立って、2023年6月から8月まで、ヤマト運輸の集配業務において実用性の検証を実施する。と発表しました。

検証をするのは、ヤマト運輸中野営業所、宇都宮清原営業所、神戸須磨営業所の3箇所で3台のみですが、このエリアの周辺では、EVのN-VANを、ひと足早く見かけることができるかもしれません。

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら?最短30秒で完了無料査定【PR】
車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。

必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク

ここから先は、2021年の改良情報です。

新型N-VANの発売日

新型N-VANの発売日は、2021年2月5日です。

新型N-VANのデザイン

新型N-VANのデザインは、これまでと同じです。


N-BOXがベースとなっているので、雰囲気はN-BOXに似ています。

デザインが変更されたN-BOXは、マイナーチェンジとなりましたが、N-VANはデザインが変更されていないので、一部改良という位置づけとなっています。

スポンサーリンク

新型N-VANのサイズ

新型N-VANのボディサイズは、全長3,395mm✕全幅1,475mm✕全高1,945mm(4WDは1,960mm)です。

これまでは、全高1,850mmの+STYLE COOLというグレードが設定されていましたが、廃止されました。

ちなみに、N-BOXのボディサイズは、全長3,395mm✕全幅1,475mm✕全高1,790mmです。

新型N-VANのカラー

新型N-VANには、+STYLE FUNグレードに、「フレームレッド」「サーフブルー」の2色が追加されました。

N-VANは、商用車として使われることを想定しているG、Lグレードと、自家用車としての使用を想定している+STYLE FUNグレードでは、カラーラインナップが大きく異なります。

<G、Lグレード>
・タフタホワイトⅢ
・ルナシルバーメタリック

<+STYLE FUNグレード>
・プレミアムイエローパールⅡ
・ガーデングリーンメタリック
・フレームレッド
・サーフブルー
・ブリリアントスポーティーブルーメタリック
・プラチナホワイトパール
・シャイニンググレーメタリック
・クリスタルブラックパール

スポンサーリンク

新型N-VANの予防安全機能

新型N-VANでは、ホンダセンシングが全グレードで標準装備となりました。

また、Gグレード、Lグレードにもオートライト機能が採用されました。

<ホンダセンシングの機能>
・衝突軽減ブレーキ
・誤発進抑制機能
・歩行者事故低減ステアリング
・路外逸脱抑制機能
・アダプティブクルーズコントロール
・車線維持支援システム
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能
・後方誤発進抑制機能
・オートハイビーム

新型N-VANのシートアレンジ

新型N-VANといえば、助手席と後部座席が完全にフラットになるシートが特徴的です。

これ以外にも、助手席と助手席側の後部座席のみをフラットにしたり、助手席を畳んだ後に高さを上げて、テーブルとして使ったりなど、様々な使い方ができます。

ここまでフラットになる車はなかなかありません。

商用車としても、車中泊などアウトドア用途にも活躍します。

新型N-VANの価格

新型N-VANの価格は、127万円~です。

Gグレード
FF/CVT・・・127万6,000円
FF/6MT・・・127万6,000円
4WD/CVT・・・138万7,100円
4WD/6MT・・・138万7,100円

Lグレード
FF/CVT・・・145万5,800円
FF/6MT・・・140万5,800円
4WD/CVT・・・151万6,900円
4WD/6MT・・・151万6,900円

+STYLE FUN
FF/CVT・・・162万9,100円
FF/6MT・・・162万9,100円
4WD/CVT・・・176万2,200円
4WD/6MT・・・176万2,200円

+STYLE FUNターボ
FF/CVT・・・173万9,100円
4WD/CVT・・・187万2,200円

スポンサーリンク