マツダから、国内最大のSUVとなるCX-80が投入されることが予告されています。
このページでは、CX-80の発売日、サイズ、スペック、価格など、予想情報、リーク情報を紹介します。
もくじ
CX-80の発売日
CX-80の日本発売日は、2023年中と予想されています。
CX-80より先に、2022年初秋にCX-60が発売されます。
CX-60の情報はこちら

CX-80のデザイン
CX-80のデザインは、CX-60をベースに、全長を伸ばしたスタイルになると予想されています。
CX-60のデザイン
出典https://newsroom.mazda.com(2022/4/18)
CX-60のフロントマスクは、これまでのCX-5やCX-8とは少し違った、大きなフロントグリルにより、迫力のあるデザインを表現しています。
内装の質感もとても高く、高級輸入車と見紛うほどの質感です。
CX-60は2列シートSUVですが、CX-80は3列シートSUVとなります。
スポンサーリンク
CX-80のサイズ
CX-80のサイズは、CX-60よりも全長が250mmほど長くなり、3列目の頭上空間を確保するため、全高も少し高くなると予想されています。
<CX-80の予想サイズ>
全長5,000mm×全幅1,890mm×全高1,700mm
CX-60とCX-80の関係は、CX-5とCX-8の関係に近いものとなるでしょう。
CX-80のパワートレイン
CX-80のパワートレインは、CX-60と同じく、プラグインハイブリッド(e-SKYACTIV PHEV)、直6ディーゼルエンジン(e-SKYACTIV D)、3.3Lディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 3.3)、2.5Lガソリンエンジン(SKYACTIV-G 2.5)がラインナップされると予想されています。
以下、各パワートレインのおおよその予想スペックです。
<2.5Lプラグインハイブリッド>
システム出力・・・320ps
バッテリー容量(総電力量)・・・17.8kWh
EV走行距離・・・70km
<3.3Lディーゼルハイブリッド>
システム出力・・・255ps
<3.3Lディーゼルターボ>
最高出力・・・230ps
<2.5Lガソリン>
最高出力・・・188ps
CX-80の価格
CX-80の価格は、CX-60よりも高くなることは間違いありませんが、まだ具体的な情報はありません。
CX-60が299万円~と、かなり戦略的な価格設定となるようですから、CX-80の価格にも期待して良いのではないでしょうか。
参考までに、CX-8の価格は、CX-5よりも80万円ほど高く設定されています。
あたらしい情報が入りましたら、また更新します。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
中古車相場が高騰中のため、今がチャンスです。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
スポンサーリンク