半導体不足により、中古車相場が高騰中です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。一度、査定をしてみてください!

NSX フルモデルチェンジで、EVになって復活の可能性。NSX タイプSの最新情報とあわせて紹介

スポンサーリンク

ホンダ、NSXは、2022年末をもって生産終了されることが発表されています。

そんな中、NSXがEVとなって復活?と思わせるような発表がありました。

このページでは、次期NSXの予想情報や、NSX タイプSの発売日、デザイン、パワートレイン、価格など、最新情報を紹介します。

次期NSXは、EV化の可能性

ホンダは、2022年4月12日に、四輪電動ビジネス説明会を開催しました。

その中で、スポーツモデルにも言及しています。

「カーボンニュートラルや電動化に挑む中でも、常にFUNもお客様に届けていきたいという想いから、操る喜びを電動化時代にも継承し、Honda不変のスポーツマインドや、際立つ個性を体現するようなスペシャリティとフラッグシップ、2つのスポーツモデルを、グローバルへ投入していきます。」

NSXは、フルモデルチェンジでEV化の可能性
出典https://www.honda.co.jp(2022/4/12)

2022年末にNSXを生産終了することが明らかになっている中で、スポーツモデルも諦めていない。という意思表示ですね。

数年以上後にはなるでしょうが、NSXの後継車がEVとして発売される可能性が浮上してきました。

あたらしい情報が入りましたら、また更新します。

スポンサーリンク

NSX タイプSの発売日

NSX タイプSの発売日は、2021年8月30日に発表されました。

NSX タイプSは、世界で350台の限定販売となっており、国内分はわずか30台のみです。

既に、オーダー受付は終了しています。

NSXは、生産終了へ

ホンダは、「2代目NSXは、2022年12月をもってその歴史に幕を閉じます。」と発表しています。

2代目NSXは、この、タイプSをもって、生産終了となることが明らかとなりました。

NSXは、初代が1990年から2005年まで販売され、その後約10年空けて、2016年に2代目が発売されました。

その2代目も、約6年で幕を下ろすことになります。

生産終了となるのは残念ですが、NSX タイプSは、NSXの集大成として、今までのNSXを超えることを目指し、パフォーマンスとデザインを追求したモデルだということです。

スポンサーリンク

NSX タイプSのデザイン

NSX タイプSのデザインを紹介します。

NSXタイプS

NSXタイプS
出典https://www.honda.co.jp(2022/4/12)

まだ、シルエットなど一部しか公開されていませんが、ホイールのデザインが、5本スポークの専用ホイールが採用されていることが伺えます。

NSX タイプSには、限定カラーとしてマットカラーが設定される。ということが発表されていますが、この写真を見る限り、グレー系のマットカラーが設定されることになるのでしょう。

ツヤのないマットカラーが、ボディのラインを無骨に浮かび上がらせ、独特な力強さを醸し出しています。

350台限定生産ということで、シリアルナンバープレートも装着されます。

NSX タイプSのパワートレイン

NSX タイプSのパワートレインは、既存のハイブリッドシステムをベースに、パワーアップされ、システム出力は610psを誇ります。

ちなみに、通常モデルのパワートレインは、3モーター方式のハイブリッドで、システム出力581psです。

NSX タイプSの価格

NSX タイプSの価格は、2794万円です。

ベースモデルの価格は、2420万円ですから、374万円高となっています。

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
半導体不足により、中古車相場が高騰中です。

下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。


必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク