本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。

【新型クラウン クロスオーバー/スポーツ/セダン/エステート】発売日、発売順、サイズ、デザインなど、発表会の内容について。GRクラウンは出ない?

スポンサーリンク

2022年7月15日に、新型クラウンがワールドプレミアされました。

新型クラウンは、クロスオーバー、セダン、スポーツ、エステートの4タイプが設定されるということで、大きな話題となっています。

ワールドプレミア発表会や、その後の質疑応答の中で、それぞれのクラウンの特徴、発売順やパワートレイン、GRの展開など、気になる発言がいくつかあったので、紹介していきます。

クラウンシリーズの発売順

新型クラウンシリーズは、最初にクロスオーバーが発売され、今後1年半の間に、順次投入されることが発表されています。

質疑応答の中で、発売順についての質問がなされていますが、相談をした順番で出てくる。という発言がなされています。

クロスオーバー→セダン→スポーツ、エステートという順になるようです。

↓順番に対する質疑応答のところから再生されます。

クラウンスポーツのサイズ、特徴

クラウンスポーツ紹介部分から再生されます。

新型クラウンスポーツは、SUVスタイルのクラウンです。

乗りやすく運転しやすいパッケージと共に、俊敏でスポーティーな走りを楽しめるスポーツSUVだということです。

クラウンスポーツのサイズの開発目標値は、全長4,710mm✕全幅1,880mm✕全高1,560mm、ホイールベース2,770mmです。

ハリアーのサイズが、全長4,740mm✕全幅1,855mm✕全高1,660mmですから、ハリアーよりも少し幅広く、高さが低いサイズ感です。

スポンサーリンク

クラウンセダンのサイズ、特徴

クラウンセダン紹介部分から再生されます。

新型クラウンセダンは、正統派セダンとして、新たなフォーマル表現とともに、上質さ、快適さを追求し、ショーファーニーズにも応えることができるモデルだということです。

サイドシルエットを見てみると、先代モデルよりも、後部座席の後方までルーフの高さが維持されていて、後部座席の頭上空間がしっかりと確保されているように見えます。

ショーファーニーズにも応えることができるとは、そういうことなのでしょう。

新型クラウンセダンのサイズの開発目標値は、全長5,030mm✕全幅1,890mm✕全高1,470mm、ホイールベース3,000mmです。

これまでの、全幅1,800mmを守ってきたクラウンに比べると、ずいぶん大きくなります。

MIRAIのサイズが、全長4,975mm✕全幅1,885mm✕全高1,470mmですから、近いサイズです。

新型クラウンエステートのサイズ、特徴

クラウンエステートは、機能的なSUVとして、オトナな雰囲気で余裕のある走りを楽しむことができる。後席は、フルフラットデッキになるということです。

かつてのクラウンエステートはステーションワゴンでしたが、新型クラウンエステートは、ワゴンとSUVのクロスオーバーモデルとなっています。

新型クラウンエステートのサイズの開発目標値は、全長4,930mm✕全幅1,880mm✕全高1,620mm、ホイールベースは2,850mmです。

新型クラウンのパワートレインは、どうなるのか

今回、まず発売される新型クラウンクロスオーバーのパワートレインは、2.5Lハイブリッドと、2.4Lターボハイブリッドの2種類だけです。

ただ、今回発表された新型クラウンは、2021年12月に開催されたバッテリーEV戦略発表会の中で公開されたコンセプトカーにも似ています。

クラウンクロスオーバーは、bZ SDNに。

クラウンスポーツは、クロスオーバーEVにとても似ています。

ですから、今後EVが設定される可能性も、十分に考えられます。

GRクラウンは設定されないのか

クラウンにもGRの設定を望む声が、時折聞こえてきます。

質疑応答の中で、GRクラウン設定の計画はないのか?という質問が出ましたが、クラウンは、レーシングスーツ姿ではなく、スーツ姿が似合う車であるということで、当面はGRクラウンの登場はない。と考えているとのことです。

ただ、トヨタという会社は誰も社長の言うことを聞かないということで、含みを持たせたような言い方をされています。

↓GRクラウンについての質疑応答の部分から再生されます。

新型クラウン関連記事

【新型 クラウンクロスオーバー 納期最新情報】2023年2月時点。サイズ、デザイン、価格など、最新情報も

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら?最短30秒で完了無料査定【PR】
車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。

必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク