プロボックスの一部改良と、新グレードの設定が発表されました。
このページでは、新型プロボックス、一部改良モデルの変更点について、最新情報を紹介します。
もくじ
新型プロボックスの発売日
新型プロボックスの発売日は、2021年1月6日です。
新型プロボックスのグレード構成
新型プロボックスでは、ハイブリッド車にGXグレードが設定されました。
<新型プロボックスのグレード構成>
ガソリン車
・G(1.3L)
・G(1.5L)
・F(1.5L)
ハイブリッド車
・GX
・GL
・F
ハイブリッドGXグレードは、ハイブリッドGLグレードから、以下の装備を省いたものです。
・ドアサッシブラックアウト
・時間調整式間欠フロントワイパー
・リヤ間欠ワイパー
・アクセサリーコンセント
新型プロボックスのカラー
新型プロボックスのボディカラーは、ボルドーマイカメタリック、ライトグリーンメタリックが廃止されて、4色になりました。
<新型プロボックスのカラー>
・ホワイト
・シルバーマイカメタリック
・ブラックマイカ
・ダークブルーマイカメタリック
新型プロボックスのその他変更点
新型プロボックスでは、GXグレード以外に、100V/100Wのアクセサリーコンセントが標準装備となりました。
ハイブリッド車では、1500Wのアクセサリーコンセントが採用されることが多いのですが、プロボックスでは、ハイブリッド車も100Wです。
新型プロボックスの価格
新型プロボックスの価格は、下位グレードが廃止されることで、エントリー価格が7万円ほど高くなると予想されています。
詳しいグレード別価格など、あたらしい情報が入りましたら、また更新します。
<ガソリン車>
G(1.3L)・・・1,491,000円
G(1.5L)・・・1,670,000円
F(1.5L)・・・1,739,000円
<ハイブリッド車>
GX・・・1,790,000円
GL・・・1,962,000円
F・・・2,014,000円
ここから先は、プロボックスの基本情報です。
車の買い換えを検討中の方へ
お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。
>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
中古車相場が高騰中のため、今がチャンスです。
必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。
プロボックスのサイズ
プロボックスのボディサイズは、全長4,245mm×全幅1,690mm×全高1,525mmの、5ナンバーサイズです。
まだしばらく先の話ですが、フルモデルチェンジでは、全幅が1,695mmになるといわれています。
プロボックスのパワートレイン
プロボックスには、1.3Lガソリンエンジン、1.5Lガソリンエンジン、1.5Lハイブリッド、3種類のパワートレインがラインナップされています。
<1.3Lガソリン車>
最高出力・・・95ps/6000rpm
最大トルク・・・12.3kgf・m/4000rpm
<1.5Lガソリン車>
最高出力・・・109ps/6000rpm
最大トルク・・・13.9kgf・m/4800rpm
<1.5Lハイブリッド車>
エンジン最高出力・・・74ps
エンジン最大トルク・・・11.3kgf・m
モーター最高出力・・・61ps
モーター最大トルク・・・17.2kgf・m
システム出力・・・100ps
プロボックスの燃費
<1.3Lガソリン車>
WLTCモード燃費・・・16.6km/L
市街地モード・・・12.5km/L
郊外モード・・・17.6km/L
高速道路モード・・・18.6km/L
<1.5Lガソリン車>
WLTCモード燃費・・・17.2km/L
市街地モード・・・12.7km/L
郊外モード・・・18.5km/L
高速道路モード・・・19.3km/L
<ハイブリッド車>
WLTCモード燃費・・・22.6km/L
市街地モード・・・21.8km/L
郊外モード・・・23.7km/L
高速道路モード・・・22.3km/L
プロボックスの先進機能
プロボックスには、機能は少ないですがトヨタセーフティセンスが搭載されています。
プロボックスのトヨタセーフティセンスの機能は、以下の3つだけです。
・プリクラッシュセーフティ
・レーンディパーチャーアラート
・オートマチックハイビーム