半導体不足により、中古車相場が高騰中です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。一度、査定をしてみてください!

【ヤリスクロス 納期最新情報】納期はいつ?早まる?2023年1月、納期遅れ目安は?ヤリスクロスの基本情報も紹介

スポンサーリンク

トヨタの新型ヤリスに、クロスオーバースタイルの派生車種、ヤリスクロスが設定されました。

このページでは、トヨタ・ヤリスクロス(ヤリスクロスオーバー)の納期と、デザイン、サイズ、スペック、価格など、最新情報を紹介します。

ヤリスクロスの納期(2023年1月時点)

2023年1月時点での、ヤリスクロスの納期は、ガソリン車は8~9ヶ月程度、ハイブリッド車は10~12ヶ月程度です。

ヤリスクロスは、発売当初から人気で納期が長くなっていましたが、その後半導体不足等の影響で、納期が長い状況が続いています。

納期遅れの可能性

トヨタ自動車は、半導体不足の影響で、ヤリスクロスを製造する工場ラインの稼働停止を実施します。

ヤリスクロスに関係するラインの稼働停止は、以下のとおりです。

トヨタ自動車東日本岩手工場の第二ラインでは、11月4日、5日、8日、12日の4日間、

宮城大衝工場では、11月1日、2日、3日、4日、5日の5日間。

これがそのまま、納期遅れにつながるとみられています。

ヤリスクロスは、元々納期の長い状態が続いていましたが、泣きっ面に蜂状態です。

稼働停止の情報は、こちらのページで紹介しています。

【2023年4月】半導体不足により、納期遅れ発生か。自動車減産、稼働停止情報。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、ダイハツ、スズキ、三菱

スポンサーリンク

ヤリスクロスの発売日

ヤリスクロスの発売日は、2020年8月31日です。

本来、ジュネーブモーターショーでワールドプレミアされる予定でしたが、中止となったため、4月23日にネット上でのワールドプレミアとなりました。

日本では、2019年11月に、ライズというコンパクトSUVが発売されたばかりです。

ヤリスクロスは、サイズ的にはライズとC-HRの中間なのですが、ライズとC-HRの間にもコンパクトSUVを設定するというのは、いくらSUVが人気とはいえ

ヤリスクロスは海外でのみ販売され、日本では発売されないのではないか?という噂もありましたが、正式に日本にも投入されることが発表されました。

ヤリスクロスのデザイン

ヤリスクロスのエクステリアデザインは、ヤリスとは全く異なるデザインとなっています。

ヘッドライト周辺だけ、わずかにヤリスの面影があるかな。というくらいです。

大きなタイヤ、四角いホイールハウスが特徴的です。

ヤリスとは大きく違うエクステリアデザインに対して、インテリアデザインは、ヤリスにそっくりです。

ヤリス、Zグレードのインテリアとほとんど同じです。

スポンサーリンク

ヤリスクロスのカラー

ヤリスクロスのボディカラーは、モノトーン8色、ツートンカラー7色の、計15色です。

<モノトーン>
・ブラスゴールドメタリック
・ダークブルーマイカメタリック
・センシュアルレッドマイカ
・グレイッシュブルー
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ベージュ
・シルバーメタリック
・ブラックマイカ

<ツートンカラー>
ルーフカラー✕ボディカラー
・ブラックマイカ✕ブラスゴールドメタリック
・ブラックマイカ✕グレイッシュブルー
・ブラックマイカ✕センシュアルレッドマイカ
・ブラックマイカ✕ベージュ
・ブラックマイカ✕ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラックマイカ✕シルバーメタリック
・ブラスゴールドメタリック✕ブラックマイカ

ヤリスクロスのボディサイズ

ヤリスクロスのボディサイズは、全長4,180mm×全幅1,765mm×全高1,590mmです。

最小回転半径・・・5.3m

最低地上高・・・170mm

新型ヤリスのボディサイズは全長3,940mm×全幅1,695mm×全高1,500mmなので、全長、全幅、全高ともに一回り大きいですね。

ちなみに、ライズのサイズは全長3,995mm✕全幅1,695mm✕全高1,620mm

C-HRのサイズは、全長4,360mm✕全幅1,795mm✕全高1,550mmです。

ライズとC-HRの中間サイズです。

スポンサーリンク

ヤリスクロスのパワートレイン

ヤリスクロスのパワートレインは、ヤリスと同じく1.5Lガソリンエンジンと1.5Lハイブリッドの2種類です。

<1.5Lエンジン>
最高出力・・・120ps/6600rpm
最大トルク・・・14.8kgm/4800-5200rpm

<1.5Lハイブリッド>
エンジン最高出力・・・91ps/5500rpm
エンジン最大トルク・・・12.2kgm/3800-4800rpm
モーター最高出力・・・80ps
モーター最大トルク・・・14.4kgm
システム出力・・・116ps

ガソリン、ハイブリッドともに、FFと4WDが設定されます。

新型ヤリスには1.0Lガソリンエンジンも設定されていますが、車重の関係から、1.0Lガソリンエンジンは設定されません。

ヤリスクロスの燃費

新型ヤリスの燃費が抜群に良いので、ヤリスクロスの燃費にも期待してしまいますよね。

ヤリスクロスの燃費は、ガソリン車が20.2km/L、ハイブリッド車が30.8km/Lです。(いずれも燃費最良グレード)

ヤリスはガソリン車が21.6km/L、ハイブリッド車は36.0km/Lですからそれよりは悪いですが、十分に低燃費です。特に、ガソリン車の方はほとんど変わりません。

似たようなサイズの新型SUV、日産キックスe-POWERの燃費は21.6km/Lですから、大きく上回っています。

ヤリスクロスの走破性

ヤリスクロスは、本格的なSUVではありませんが、少し高めの最低地上高と、マルチテレインセレクト機能により、ちょっとしたオフロードくらいなら安心して走ることができます。

最低地上高は170mmと、ヤリスの140mm~145mmよりも高く設定されています。

また、4WD車には、マルチテレインセレクトが設定されています。

マルチテレインセレクトには、泥ねい路、砂地路などに適した「MUD&SAND」モードと、凹凸の大きい路面に適した「ROCK&DIRT」モードがあり、路面状況にあわせてモードを切り替えることで、安定した走行ができるようになります。

ヤリスクロスのグレード構成

ヤリスクロスのグレード構成は、ヤリスと同じく、「X Bパッケージ」「X」「G」「Z」の4グレードです。

ヤリスクロスの各グレードの装備についてはこちらの記事で紹介しています。

ヤリスクロス アドベンチャー/GRスポーツ 日本発売日、デザイン、最低地上高、価格など。マイナーチェンジは、いつ?

ヤリスクロスの価格

ヤリスクロスの価格は、ヤリスより30万円ほど高く設定されています。

ガソリン車
X Bパッケージ・・・1,798,000円
X・・・1,896,000円
G・・・2,020,000円
Z・・・2,210,000円

ハイブリッド車
HYBRID X・・・2,284,000円
HYBRID G・・・2,394,000円
HYBRID Z・・・2,584,000円

ヤリスクロス関連記事

ヤリスクロス アドベンチャー/GRスポーツ 日本発売日、デザイン、最低地上高、価格など。マイナーチェンジは、いつ?
新型ヤリスクロス ウインカーは、シーケンシャルターンランプなのか?ウインカーの位置も気になる!

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら? 30秒で完了無料査定
半導体不足により、中古車相場が高騰中です。

下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。


必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク