本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。
下取りよりも数十万高く売れることも珍しくありません。

【デリカミニ グレード比較】GとTの違い、GとGプレミアムの違い、TとTプレミアムの違いを紹介

スポンサーリンク

三菱から、新型軽自動車、デリカミニが発売されます。

このページでは、デリカミニのグレード構成、装備の違いなどを比較していきましょう。

デリカミニのグレード構成、価格

デリカミニは、G、G Premium、T、T Premiumの4グレード構成です。

<デリカミニの価格>
G・・・1,804,000円
Gプレミアム・・・1,985,500円
T・・・1,881,000円
Tプレミアム・・・2,074,600円

デリカミニ Gグレードの主な装備

まずは、Gグレードに採用されている主な装備を紹介します。

・LEDヘッドライト
・LEDフロントログランプ
・両側パワースライドドア
・電動格納式ヒーテッドドアミラー
・フロントウインドシールドIRカット/UVカット機能付ガラス
・フロントドアIRカット/99%UVカットガラス
・ルーフレール
・本革巻ステアリング
・マルチインフォメーションディスプレイ
・運転席、助手席バニティミラー
・6スピーカー
・充電用USBポート
・運転席、助手席シートヒーター
・リヤビューモニター付ルームミラー
・衝突被害軽減ブレーキシステム
・踏み間違い衝突防止アシスト
・車線逸脱警報システム
・車線逸脱防止支援機能
・オートマチックハイビーム
・ふらつき警報
・前方衝突予測警報
・標識認識システム
・先行車発進通知
・14インチスチールホイール
・スマートキー
・フルオートエアコン

デリカミニでは、これまでekクロススペースに設定されていたMグレードがなくなり、Gグレードがエントリーグレードとなっています。

Gグレードは、両側パワースライドドア、シートヒーター、スマートキー、フルオートエアコンなど、基本的な装備は充実しています。

スポンサーリンク

デリカミニ GとGプレミアムの違い

次に、G Premiumグレードに採用されている装備を紹介します。

Gグレードから追加、変更されている装備を紹介します。

・ハンズフリーオートスライドドア
・ステアリングヒーター
・樹脂ラゲッジボード&PVCシートバック
・助手席シートバックテーブル
・マイパイロット
・マルチアラウンドモニター
・電動パーキングブレーキ
・リヤサーキュレーター
・リヤロールサンシェード
・15インチアルミホイール

G Premiumグレードは、マイパイロット(プロパイロット)やマルチアラウンドモニター(アラウンドビューモニター)など運転支援機能、ハンズフリーオートスライドドア、リヤサーキュレーターやロールサンシェードなど快適装備も充実します。

デリカミニ GとTの違い

次に、GグレードとTグレードの違いを紹介します。

Gグレードから追加、変更されている装備を紹介します。

・ターボエンジン
・パドルシフト

GとTの違いは、ターボかそうでないか。という点です。

ターボエンジン搭載車には、パドルシフトもつきます。

デリカミニ TとTプレミアムの違い

次に、TグレードとTプレミアムの違いを紹介します。

Tグレードから追加、変更されている装備を紹介します。

・ターボエンジン
・パドルシフト

TとTプレミアムの違いは、GとTの違いと同じです。

デリカミニ、FFと4WDの違い

デリカミニは、FFよりも4WDの方が最低地上高が高く設定されています。(FF155mm、4WD160mm)

ekクロススペースは、FFが155mm、4WDが150mmと、4WDの方が低かったのですが、デリカミニには、専用の大径タイヤ(165/60R15)が採用されており、4WDの方が高くなっています。

また、4WDには専用のショックアブソーバーが採用されており、荒れた路面での走行安定性も向上しています。

車の買い換えを検討中の方へ

お得に車を買い換えるには、今乗っている車をいかに高く売るかが大切です。

以下のリンクから、自分の車が最高いくらで売れるのかを知ることができます。

>>あなたの愛車、今いくら?最短30秒で完了無料査定【PR】
車の売却は、複数の業者に査定してもらうことが大切です。

必ず売らないといけないということはありませんし、もちろん無料なので、一度試してみてください。

スポンサーリンク

デリカミニ関連記事

【デリカミニ 納期最新情報 2023年4月】最低地上高、スペック、内装、カラー、価格、予約、価格など、最新情報、予想情報!デリカミニは、何人乗り?排気量は?